群馬県とフランスの国際交流「群馬日仏協会」群馬日仏協会お知らせ

第2回ぐんまフランス祭2012が終了しました。

>>御礼<< 

2012年11月22日[木]―24日[土]まで、

群馬県庁舎1F,群馬県民ホール及び県民広場、2Fビジターで開催しました。

今年も多数のご来場を頂き、予定の来場者を超える32,500人の方に楽しんでいただきました。

 

今回は、在日フランス大使館クリスチャン・マセ大使及び夫人に来県頂き、

オープニング及びテープカットセレモニーを行いました。

 

大使には本県とフランスとの長年にわたる深い歴史と現在でも続く、経済をはじめとする

本県とフランスの深い関係についてもお話しいただき、フランス大使館の群馬への深い認識を

確認することが出来ました。

 

その後大使には、会場内をご覧頂きながら

「本当にフランスそのものがここにあると言ってもいい」とおっしゃって頂きました。

 

※フランス祭会場内詳細は、「広報部が行く」のブログをご覧下さい。

http://franco.gunmablog.net/

 

県庁内のぐんまフランス祭をご覧になって、大澤正明知事との懇談を行いました。

 

その後、当協会会長が会長を勤めるサンデンの赤城事業所

サンデンフォレストを訪ね、

吉川副知事、山本前橋市長、五十嵐伊勢崎市長等と会食を行い

サンデンフォレストの工場の設立とフランスとの関係などが説明され

工場内見学を行いました。

 

それから富岡市に移り、富岡製糸場を視察

富岡市岡野市長らが出迎えられ、わずかな時間でしたが工場内を見学され

我が国とフランスとの歴史を再確認しながら大変関心をされていました。

 

とてもタイトなスケジュールではありましたが、とても充実した群馬県訪問になったことと期待しています。

 

 

 

 



第2回ぐんまフランス祭2012を開催します。

下記の日程で、今年も「第2回ぐんまフランス祭(まつり)2012」を開催します。

 

 

 

■群馬県庁:371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1  TEL 027.223-1111㈹

 ■開催日: 2012年11月22日[木]ー24日[土] AM10:00-PM6:00(最終日:PM5:00)

県民ホール北側:飲食関係ブース及びカフェスペース

 

県民ホール南側:絵画ポスター、生家、繊維製品、グッズ、企業展示、フランス車ガイド/ネイルアート実演、富岡製糸場関連展示、

             ミニコンサート会場/旅行ガイド、インフォメーション等

2Fビジターセンター:旧官冨岡製糸場ドキュメンタリー映画

               「はじまりの始まり ブリクとシマン」上映

 

県民広場玄関前:フランス車展示及び屋台販売

 

県民広場昭和庁舎前:フランス・クラシックカー(2CV)展示

 

出店法人及び個人:有坂中央学園/伊香保おもちゃと人形自動車博物館/岩崎CP/エム・アンド・エフ・トレーディング/カフェ・スアーヴ/

              キリンマーケティング/ギャラリーライム/桐生さくらや/桐生タイムス/クルーズ/群馬ヤクルト販売/コラボレーション/

              GNホールディングス/サンデン/パン工房・シャトア/レストランシェフハヤカワ/すいらん/旅がらす本舗・清月堂/

              ダノンジャパン/鳥山畜産/NUK・NUK/ニューコロンブスツアーズ/花こう・桐生/ハンユウオート/パティスリーミヤケ/

              富久樹園/PETIT USINE/プラウドコーポレーション/ふらんす市場/プリオコーポレーション/ブレスブルージャポン/

              フレッセイ/ベイシア/前沢屋/増田煉瓦/レストラン&バー・モデラート/ルイドール/ル・ヴァン

   

■主催:一般社団法人群馬日仏協会

■共催:群馬県

■協力:前橋市、SOPEXA(フランス食品振興会)

■後援:在日フランス大使館、公益財団法人日仏会館、フランス観光開発機構

上毛新聞社、群馬テレビ、FMぐんま、桐生タイムス、朝日ぐんま

 

お問い合わせ:info@fj-de-gunma.com  TEL027-223-6311(すいらん内)

 



第2回ぐんまフランス祭2012 無料コンサートスケジュール

第2回ぐんまフランス祭2012が2012年11月22日[木]・23日[金]・24日[土]と開催されます。

その際、会場では無料コンサートも開催されます。

コンサートの内容については、サムネイル画像をクリックしてご確認下さい。

 

フランス祭コンサートスケジュール

尚、コンサートの内容や時間など突然変更になる場合もありますが、ご了解下さい。

 



オープニングパーテイーのお知らせ

 

このページは終了しました。



7月例会-第2回パン作りセミナー報告

第2回パン作りセミナーが開催されました。

 

予定していた人数より多くの方の参加希望を頂き

当初午前1回のみのセミナー実施の予定でしたが

午前1回、午後1回のセミナーを開催することとなりました。

今回も協会会員である増田煉瓦の社員でパン事業部門を担当する

久保田氏の協力で、ある有名パン職人のレシピを元に

すでにパン生地を事前に作って頂きました。

 

このセミナーでは、それを参加者各自で成形して、煉瓦窯で焼く

という工程を経験させて頂きました。

 

 

 それぞれが思い思いのパンの形を作り、オリジナルのパンを作ることが出来ました。

 

 

 最後に、午前、午後の部とそれぞれ記念写真を撮りました。

 

それぞれ作られたパンを持ち帰り、早速食べてみたそうですが

とても素朴で小麦粉の香りのある美味しいパンだったそうです。

 

 

お疲れさまでした~!!

 

 



フランスぶらり旅PART2参加者募集開始!!

一般社団法人群馬日仏協会主催

「ヴァン&シュクレ堪能の旅

=アルザス地方とパリ8日間」

 

2012年10月28日[日]~11月4日[日]

■募集定員:12~14名(レンタカー2台分)

■募集締切:8月31日[金] 先着順で受付致します。

■旅行代金:会員 285,000円 (大人お一人様)

非会員 295,000円 (大人お一人様)

 

※空港税諸税・オイルサーチャージは別途必要になります。

※食事は朝食代のみ含まれます。

※一人部屋希望の方は追加代金お一人様当り70,000円(6泊分)追加で承ります

 

状況によって多少の変更がある場合がありますが、随時変更のお知らせを致します。

 ■お申し込み:一般社団法人群馬日仏協会事務局まで

E-mail: info@fj-de-gunma.com  または Fax:027-221-5909 まで

参加者氏名、ご住所、TEL&携帯№を明記してお申し込み下さい。

受付終了後、担当者より後日あらためてご確認のご連絡を致します。

 

 

今回の旅は、フランス東部のアルザス地方とパリの旅です。

 

群馬日仏協会現事務局長が以前7年間住んでいた地方で

その事務局長がこの度では皆様をご案内します。

そこに住んでいた人だから出来る情報で、普通のツアーでは体験出来ない

本当のフランスに出会って下さい。

「まるでそこに住んでいるかのように・・・」が旅のテーマです。

 

 

1日目はパリを経由して夜、アルザス地方最大の都市、ストラスブルグへ直行

現地で一泊目の夜を迎えます。

ストラスブルグは、街全体が世界遺産登録されているとても美しい街です。

ドイツやスイスに隣接するこの地方は、ドイツと文化を共有しながら

フランス全体のベース文化も持ち合わせる、とても魅力的な地方です。

 

 

2日目はフランスとの国境に近い

おとぎの国のように美しいドイツ・ザスバッハヴァルデンへレンタカーで尋ねます。

 

 

翌日3日目は「お菓子の日」

ストラスブルグから南へ、

あの宮崎駿の「ハウルの動く城」のモデルになったと言われる街、コルマールへ。

地元で有名なスウィーツの店や伝統的なアルザス料理を堪能します。

この日はコルマールに宿泊します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4日目は「ワイン(ヴァン)の日」

ワイン街道の美しい街、アルザスの美味しい白ワインの試飲を楽しみます。

この日もコルマールに宿泊

 

 

5日目はストラスブルグからパリへ

 

 

 

 

6日目、7日目はパリを自由に楽しんで下さい。

美術館に行くもよし、パリのカフェでのんびりパリの空気を満喫するもよし

お洒落なレストランでランチやディナーを楽しむもよしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7日目の夜にパリを出発。翌日11月4日に成田に到着します。

 

こんなイメージで旅をしたいと思います。

普通のツアーよりも、もっと自由に、もっと楽しく!!

※ ツアー内容は現地事情により、多少変更する場合もありますのでご了承下さい。

 

 



「小栗祭り」が開催されます!

 

小栗まつりイベント情報

■開催日:2012年5月27日[日] 

■主催:主催:小栗上野介顕彰会

 

以下の日程で「小栗祭り」が開催されます。

小栗祭りとは、群馬とフランスとの歴史的な関係の基礎をつくった重要な人物である、

小栗上野介の偉業を讃え、様々なイベントを通してそれを紹介するものです。

また、当協会の評議員でもある村上泰賢氏が住職をされている東善寺は

小栗上野介の菩提寺であり、

この度開催にあたり、群馬日仏協会も後援をさせて頂くことになりました。

毎年開催されているこの「小栗まつり」にて行われる様々なイベントを通して、

多くの協会会員の皆様にも、小栗上野介の偉業を知って頂けたらと思います。

 

■後援:高崎市 ・ 一般社団法人群馬日仏協会

 

写真パネル展示(入場無料)

会場:第1会場〈倉渕小学校体育館〉

時間:9:00~13:00

「小栗上野介の生涯」をパネルで紹介します。

 

マンドリン演奏(入場無料)

会場:第1会場〈倉渕小学校体育館〉

時間:9:30~10:30

演奏:群馬マンドリン楽団

 

講演(入場無料)

会場:第1会場〈倉渕小学校体育館〉

時間:10:30~12:00

講師:クリスチャン・ポラック

株式会社セリク代表取締役社長・在日フランス商工会議所副会頭

フランス社会科学高等研究院日本研究所客員研究員・一橋大学客員教授

日仏外交交流史研究家 ・1971年フランス国立東洋言語日本語修士課程修了

 

演題:「絹と光 ―知られざる日仏交流100年の歴史―」

 

紙芝居・DVD常永(入場無料)

会場:第2会場〈東善寺〉

紙芝居上演時間:第1回12:00~・第2回13:30~

演題:「小栗上野介の生涯」

DVD上映時間:14:00~

タイトル:「小栗上野介」(ザ・ナンバー2/BS-TBS制作)

 

墓前祭

会場:第2会場〈東善寺〉

時間:13:00~13:30

144年祭法要

 

参加された皆さんに墓前で献香をいただき、水沼河原で罪なくして斬られた小栗上野介主従の非業を悼むとともに、小栗騒動と言われる「打ち壊し」によって犠牲となった多くの村人の冥福を祈ります。

 

昼市

会場:第2会場〈東善寺〉

時間:11:00~15:00

 

東善寺の境内では、参加者の皆さんに地元の産物を食べたりお土産としていただけるよう、

関係者の協力で恒例の楽しい昼市が開かれます。

出店:カレー、マス塩焼き、地酒、地元特産物、小栗幕末関連書籍 ほか

 

■賛助会員募集

会場:第2会場〈東善寺〉

時間:11:00~15:00

会費:1口 2,000円

 

本会は、小栗上野介の功績をより多くの方々に紹介し、

史実に基づいた正しい歴史認識と理解を深めていただくために活動しています。

本会の趣旨に賛同し、活動を支援していただける方を賛助会員として募集いたします。

 

お問合わせ 小栗上野介顕彰会事務局(高崎市倉渕支所地域振興課内)

〒370-3492 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉303

TEL 027-378-3111   FAX 027-378-4024

E‐mail  kurabuchi-chiiki@city.takasaki.gunma.jp

■小栗祭りWebsite  http://www.city.takasaki.gunma.jp/shisho/kurabuchi/kanko/ogurim.htm

 

 

 

 



5月企画例会

第3回フロマージュセミナー(中級編)

事前参加登録受付開始!

 

 好評頂いております、フロマージュセミナーを例会事業として開催致します。

開催日:2012年5月18日[金]

開始時間:19:00~

開催場所:レストラン シェフ ハヤカワ (群馬日仏協会会員)

桐生市稲荷町3-5  TEL 0277-22-3363   ホームページ:http://www.chef-hayakawa.jp/

講師:山本清喜氏(フロマージュリー モンテドラーゴ オーナー)

会費:2500円

(ウェルカムドリンク1ショット、バケット、ドライフルーツ、フロマーシュを含む・飲物持ち込みOK)

 

 

定員:18名 (申し込み順・参加は会員のみ可)

 

参加申し込みは:一般社団法人群馬日仏協会事務局まで

E-mail: info@fj-de-gunma.com   Fax:027-221-5909

 

今回も、高崎市のフロマージュリー モンテドラーゴのオーナー、山本氏が講師です。

フランスのガストロノミー(美食文化)においては欠かすことの出来ないものが、

フロマージュ(チーズ)

前菜、主食を食した後フローマジュを食べてそれからデザートが一般的。

フランス人の一人当たりのフロマージュ年間消費量は約24kgと驚きの量です。

フランス国内にはフロマーシュだけを何百、何千種類と専門に販売する

フロマージュリーと呼ばれる専門店が沢山あり、朝市でも日常的に販売されます。

 

 

※ 表示されているフロマージュは、今回出されるフロマージュとは限りませんのでご了解下さい。

 

近年フランスのフロマージュは、世界無形文化財にも登録されたくらいです。

そんなフロマージュの魅力を会員の皆様にも知って頂く機会として開催しています。

今回は第3回目で中級編ですが、勿論初めての方も参加OKです。

興味のある方、本格的なフランスのフロマージュ未体験の方もどしどし参加下さい。

 

セミナー終了後、食事を希望される方はそのままシェフハヤカワでお食事頂けますので

オーダーして下さい!!(別料金)

 

                             

           フロマージュリー モンテ ドラーゴ

          高崎市江木町1471-2 

           TEL 027-327-8665  Fax 027-327-8650

ホームページ:http://homepage2.nifty.com/montedorago/contents.html

 

 

 

 



第2回文化講演会開催

草場安子 出版記念講演会

 「ナポレオンを愛した女性たち」

この度出版される本の内容他、

ティーパーティーではフランスでの日本大使館マルセイユ総領事夫人として、

また在コンゴ日本大使夫人としての経験をはじめとする様々な体験談もお話頂く予定です。

2012年4月21日[土] 

参加無料(定員40名)

開場■PM1:00 受付■PM1:30 開■AM2:00―3:30講演は終了

―サイン会及びティーパーティー- PM3:45~

前橋テルサ

【募集は終了しました】

「ナポレオン、愛の書簡集」を上梓して

ナポレオンは誰でも知っている人物である。偉人、英雄と呼んでも異論をはさむ人はいないだろう。 軍人であり、政治家、学術にも秀でた彼は、コルシカの小貴族出身からフランスの皇帝にまで出世した。最後は大西洋のセント・ヘレナに幽閉されたまま、失望のうちに死亡した。 波乱万丈なその生涯に、ジョゼフィーヌとマリー・ルイーズの2人の皇后が大きくかかわっていたのはよく知られているが、そのほかにも婚約者デジレ、そして純愛の恋人、ポーランドの伯爵夫人マリー・ヴァレフスカがいた。  単なる将校から将軍へ、そしてマルセイユからパリへと移動した時代には婚約者デジレ・クラリーがいた。未亡人ジョゼフィーヌの登場で、デジレへの愛を棄て、ナポレオンの境遇は大きく変化する。ジョゼフィーヌの手練手管に翻弄されながらも、軍人として華々しい戦果をあげていく。  パリに戻って、政争の嵐を潜り抜け、また諸外国の干渉を退けて、とうとう皇帝の座についたナポレオンは、その地位がゆえに、最愛の妻ジョゼフィーヌを離婚する。  戦場に赴いたナポレオンを無辜の愛で慰め、男児を与えたポーランドの伯爵夫人マリー。  後継者を得るために、名門ハプスブルグ家の皇女マリー・ルイーズを妻としたナポレオンは、欧州の頂点にたつが、凋落はすでに始まっていた。  電話、ましてやインターネットもない時代、手紙を書くことだけが、離れた人との交流手段であった。私的な手紙には、率直な感情の吐露があり、書き方一つで、愛の駆け引きがある。少しふれただけの情報が、実は大きな歴史の転換だったりする。  パリでみつけた「ナポレオンの愛の書簡集」は、これらの4人の女性にあてたラヴレターだが、読めば読むほど、その裏に隠された歴史の事実、そしてナポレオンの人そのものをみることができる。 これらの女性の人生を翻弄したのはナポレオンではあったが、女性たちは、またナポレオンによって開かれた人生を、それぞれに乗り切っていく。  公式の書簡とは違う、肉声のきこえる恋文をもとに、時代の流れと、人間ナポレオンの素顔を読みとっていきたい。

草場安子(高野安子)略歴

※経歴はご本人の希望で削除致しました。



3月企画例会 「春の美術と音楽と食巡り」が開催されました。

3月20日[祝]に3月例会が開催され、

群馬県立近代美術館で開催中の企画展「Le Chat Noir 陶酔のパリ・モンマルトル」の展覧会と

美術館やピアノブラザのご協力のもとに開催されたミニコンサート

そして高崎のフレンチレストラン「リラダン」でのランチに

会員26名が参加し、楽しいひと時を過ごしました。

先ずは群馬県立近代美術館

意外と群馬の森には行ったことがあるけど、近代美術館が群馬の森内にあることを

知らない人がいるんですね~。

で、先ずは今回の企画展「Le Chat Noir/ル シャ ノワー」の看板と美術館の外観

フランス国旗がたなびいていました。   

先ずは会場に入る前に、今回の展覧会の担当学芸員の方から簡単な説明を受けて

会場に入りました。

フランスのベルエポックの時代を垣間見ることが出来るリトグラフによるポスターや

影絵の型や絵画が展示され、空間や照明がとてもいい雰囲気でした。

 

 そして、11時30分より福田真顕氏によるミニコンサートが展覧会会場内で開催されました。

今回の曲目は、プレイエルピアノの時代に作曲されたまたは演奏された

サティやラヴェル、ドビュッシーの名曲などが演奏され

福田氏の優雅で自由な演奏スタイルと共にプレイエルピアノの音色が展覧会場に響き渡り

素晴らしい演奏と共に、時代の空気を一層感じられる展覧会を満喫することが出来ました。

 

 

 プレイエルピアノの、ローズウッドをふんだんに使用した美術工芸品としての美しさもまた必見です。

群馬県立近代美術館 企画展:http://mmag.pref.gunma.jp/exhibition/paris.htm

3月25日[日]まで開催していますので、まだ行かれていない方は是非どうぞ!!

 

そして、移動して今回ランチをいただきました、フレンチレストラン「リラダン」へ

今回はいつもリラダンがランチで出しているメニューからFixe(フィクス)をデザートとカフェ付で選択

それにノンアルコールのシャンパーニュ風飲料をセットして頂きました。

 

 一般的に団体でのレストランの食事は、全員同じメニューを頂きますが

フランス人の間では、「全員同じメニューを頂くことは考えられない」と言います。

ということで、今回はあえてリラダンのシェフにお願いして

前菜6種類、メインは肉か魚のお料理から選択、

デザート5種類から皿数限定で出して頂きました。

まずは前菜

お肉のテリーヌ、鴨肉の燻製、鮮魚のマリネ2種、

スモークサーモンのサラダ、あさりのスープの6種類です。

 

 

  

 

  最近フレンチは、見た目ばかりで何を食べているか分からない前菜が多い中

しっかりした食材が美味しく調理されていました。

 

次にメイン

肉料理と魚料理

お肉は豚肉のロッチ(オーブン焼き)のバジル風味のソースにニョッキ・リラダン風?

お魚料理は、鯛とサーモンのパート・フィロの包み焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉も一人前がとても大きくてやわらかくジューシー

魚はサクサクのパートフィロに包まれて魚がフワフワでした。

 

最後にデザート

デザートは5種類から

クレームブリュレ、かぼちゃのフラン、ムースオーショコラ、ブランマンジェ、タルトタタン

 

 

 

 

 

 

 

 最後に会員の多くの方から、日本で食べるフランス料理と言うと、大きなお皿の真ん中に

お料理が上品に少し乗っているイメージだけど

リラダンはフランスの一般的なレストランやブラッスリーで頂くようなお料理で

とてもよかった。ととても好評でした。

(肉や魚の添え物がちょっと少ないのが残念でしたが・・・。)

最後にレストラン内で記念撮影。

おいしいものを頂いた後で皆な満足のワンショットです。

 

フランス料理  リラダン  http://happytown.orahoo.com/lisle-adam/

群馬県高崎市上大類町876-9 ℡:027-325-0020