2016年7月22日 18:41 - CATEGORY: お知らせ, イベント便り, 音楽部会
■
■
2016年9月2日[金]・3日[土]・4日[日]と本年も「第2回前橋まちなか音楽祭」が開催されます。
この前橋まちなか音楽祭は前橋中心市街地の活性化に寄与することを目的として
まちなかにある音楽施設を利用し、音楽の力で市民・県民が広く集まる音楽祭を開催します。
そして今回、一般社団法人群馬日仏協会の成立当初から応援を続けている
今や世界的なヴァイオリニストとして活躍を続ける
「成田達輝ヴァイオリンリサイタル」が以下の日程で開催されます。
■

■
是非この機会にますます皆様のご支援をお願い致します。
■
■
「成田達樹ヴァイオリンリサイタル」
■日時:2016年9月4日[日] 開場15:30 演奏16:00
■会場:前橋テルサホール
群馬県前橋市千代田町二丁目5番1号 Tel:027-231-3211
■チケット料金:前売り:3,000円 当日:3,500円
■プレイガイド:前橋テルサ、前橋文学館、㈱煥乎堂、ピアノプラザ群馬(高崎本店・伊勢崎店)
前橋市役所地下売店、高崎市役所地下売店、群馬県庁生協売店
■
■
成田 達輝 ヴァイオリン
2010年ロン=ティボー国際コンクール第2位、あわせてリサイタルで優秀な演奏をした音楽家に与えられる「サセム賞」を受賞。2012年にはエリザベート国際コンクール第2位及びイザイ賞を受賞。
「偉大な名手パガニーニのライバル 成田達輝」と評されるなど、注目される若手ヴァイオリニストとして国内外で活動を広げている。
これまでに、オルレアン交響楽団、ブリュッセル・フィルハーモニック、カントロフ指揮ドゥエ管弦楽団、クリヴィヌ指揮ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団、尾高忠明指揮NHK交響楽団、山田和樹指揮日本フィルハーモニー交響楽団、下野竜也指揮読売日本交響楽団、現田茂夫指揮札幌交響楽団、沼尻竜典指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団、梅田俊明指揮日本フィルハーモニー交響楽団及び東京フィルハーモニー交響楽団、飯森範親指揮東京交響楽団、小林研一郎指揮新日本フィルハーモニー交響楽団、ミラノフ指揮東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、デュメイ指揮関西フィルハーモニー管弦楽団、シーヨン・ソン指揮九州交響楽団などと共演。
2016年1月にはインキネン指揮プラハ交響楽団日本公演のソリストに抜擢され共演、3月にはキタエンコ指揮東京交響楽団と共演し、高く評価された。ピアニスト萩原麻未、中野翔太とのリサイタルも各地で好評を得ている。
2013年には、サントリー芸術財団サマーフェスティバルで演奏した酒井健治作曲の新作が「芥川作曲賞」を受賞、2015年夏には同曲の全楽章が献呈され世界初演。ジャンルを超えた活動にも意欲的で、バレエ・ダンサーとのコラボレーション、詩の朗読、美術鑑賞などにも興味を持っている。
CDは「フランク:ヴァイオリン・ソナタ、フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第2番他」をリリースしている。
ホテル・オークラ音楽賞、出光音楽賞、上毛芸術文化賞、道銀芸術文化奨励賞を受賞。
使用楽器は、ストラディヴァリウス1711年製 “Tartini” (宗次コレクションより貸与)、およびガルネリ・デル・ジェス1738年製 “ex-William Kroll” (匿名の所有者より貸与)。
■
■
お問合せ:前橋音楽ウィーク実行委員会(前橋市役所まちなか再生室内)
http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/655/p015746.html
TEL:027-230-8866
■
■
2016年7月21日 19:26 - CATEGORY: お知らせ, セミナー, 会員向け情報, 月例会
■
■
「フランス料理のベーシックなソース」講座
参加者募集!!(募集終了)
■
この度、フランス料理を家庭でも楽しんで頂けるように
フランス料理には付きもののソースの作り方講習会の第一回目を開催します。
先ずはベーシックな以下のフランス料理のソース5種類を
デモンストレーションで作り方を見ていただき、そのソースで試食していただきます。
■
➀ ヴィネグレットソース(フレンチドレッシング)とマヨネーズ
▼


➁ オランデーズソース
▼

③ ソース・ポワーブル(ペッパーソース)
▼

④ラタトゥイユ(トマトや野菜の南仏風煮込)
▼

■
試食はサラダ、ポーチドエッグ、ステーキ、白身魚か鳥胸肉を
それぞれのソースと合わせて試食していただきます。
■
日時:2016年8月9日[火] 受付12:30 開始13:00~ 終了15:30(予定)
会費:3,500円/人(税込)
募集人数:10人(申し込み順)※定員に達しましたので募集を終了致しました。
会場:中央農業グリーン専門学校・調理実習室
前橋市南町2-31-1 Tel .027-220-1200
講師:木暮小百合(群馬日仏協会飲食部会副部会長)
パリ・コルドンブルー卒業後、三ツ星シェフアランデュカスプロデュース、
パリ「レストラン・スプーン」勤務等を経て現在、フードコンサルタント他
■
■
お申し込みは以下まで、参加希望者の氏名、会員の有無、携帯番号、メールアドレスを明記の上
以下までお申込み下さい。尚、出来るだけキャンセルがないようお申込み下さい。
キャンセルは準備の都合上、開催2日前までにお願いします。
前日、当日キャンセルの場合は、参加費全額のお支払いをお願い致します。
■
申し込み:(一社)群馬日仏協会事務局迄: info@fj-de-gunma.com または Fax: 027-221-5909
■
2016年6月22日 12:30 - CATEGORY: お知らせ, フランス語講座, 学術部会
この度、一般社団法人群馬日仏協会では
第1期に引き続き、第2期フランス語講座「入門・初級・中級講座」の受講生を募集致します。
会場は第1期と同様に、北高崎駅近くの結婚式場「ヴィラ・デ・マリアージュ高崎」
■
出来るだけ多くの方に、フランス語を習って頂けるように
ゆったりとした環境で、美味しい飲み物を頂きながらのレッスンを考えています。
■
また引き続き、受講しやすいお手軽な受講料に設定致しました。
講師は引き続き、当協会の会員で元フランス系企業日本法人で長年役員付通訳をされていた
根津景子さんが実践に即して丁寧に指導致します。
■
■

根津景子女史
獨協大学外国語学部フランス語学科卒業
元フランス系法人・クレディリオネ日本法人役員付通訳等
■
■

小人数によるサロンレッスンになりますので
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。

フランス語講座一覧2016.7-9←PDF
■

C
会場:ヴィラ・デ・マリアージュ高崎
群馬県高崎市飯塚町800
■
■
先ずは、受講希望者名、フランス語受講経験の有無、
ご連絡先、受講コースを明記の上
下記までご連絡下さい。
■
一般社団法人群馬日仏協会事務局
E-mail: info@fj-de-gunma.com 又は FAX:027.221.5909
2016年5月19日 11:23 - CATEGORY: お知らせ, イベント便り, 芸術部会
アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2016
■
■

オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵「ルノワール展」
■
今年も、毎年大人気のバスツアーを開催致します。現在開催中の話題の二つの展覧会と神楽坂にある、協会飲食部会の副部会長・木暮小百合さんのパリ・コルドンブルー時代の仲間がオーナーシェフのカジュアルフレンチレストラン「ル・クロ・モンマルトル」で本場日常のフランス料理を堪能するバスツアーを企画しました。
レストランの席数の関係で、定員がいつもより少ないので、お早めにお申込み下さい。
■

■
■日時:2016年6月8日水曜日
■集合時間:前橋駅南口 午前8時より出発8時30分予定
高崎駅東口前大通りタワー美術館側周辺 午前9時ごろ予定
■展覧会:国立新美術館(六本木)、東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館(西新宿)
■

フランスの風景 樹をめぐる物語 -コローからモネ、ピサロ、マチスまで―
■
■ランチ:ル・クロ・モンマルトル(神楽坂)
東京都新宿区神楽坂2-12 Ryo1神楽坂 1F TEL 03-5228-6478
■

レストラン貸切:特別メニューによるランチ

■
■参加費:一人6000円(会員)8500円(一般)
参加費には、美術館入館料、特別ランチ(フランス料理フルコース&飲み物付)代が含まれています。
尚、チャーターバス代は協会が負担しますので、交通費は無料です。
■募集人数:36名(申し込み順)定員になり次第終了します。
■■
申し込みは、参加者全員の氏名、会員の有無、携帯電話番号か
ご自宅の電話番号、emailアドレスを明記して
E-mail:info@fj-de-gunma.com かFAX 027-221-5909
一般社団法人群馬日仏協会・事務局までお申込み下さい。
※参加費は当日集めます。
■
毎年大人気のバスツアーです。お早めにお申込み下さい!
尚、お電話での申し込み受け付けは致しませんのでご了解下さい。
また、参加者をキャンセルさせる場合は、ツアーの都合上、6月6日月曜日正午までのキャンセル以外は受付出来ませんので、その場合は参加されなくても、参加費をお支払い頂きますのでご了解下さい。
■企画担当:芸術部会 梅津宏規
2016年5月19日 10:44 - CATEGORY: お知らせ, ぐんまフランス祭り, 会員向け情報
■
■
「第6回ぐんまフランス祭(まつり)2016」への出展者募集について
■
「第6回ぐんまフランス祭2016」を本年も昨年に引き続き、群馬県との共同事業とし開催致します。
本年は、5月15日に富岡市で初となる屋外での「春のとみおかフランス祭㋐群馬」を開催し約7,000人という多くの来場者に楽しんで頂きました。昨年はパリでのテロの影響もあり、入場者数の減少という初めての経験を致しました。そんな中、テロの直後でありながら、来県を危惧していた駐日フランス大使も予定通りオープニングセレモニーに出席され、あらためて群馬とフランスとの硬い友好と信頼関係を確認できる機会となりました。本年はまた更に、このフランス祭を楽しみにして下さる多くの方々に楽しんで頂けるよう、一段と充実した内容にしていけるよう参加協力各社、各団体にもご協力をよろしくお願いしたいと思います。
ぐんまフランス祭の毎年のテーマは「フランスの市場(マルシェ)」フランス国内でも各地によりスタイルや雰囲気は多少それぞれ違いながらも、フランス特有の『人生を楽しむフランス人達がこの世の恵みに感謝しながら、大切な人々との挨拶や出逢い、幸せを分かち合う場所』というイメージを再確認し、様々なイベントも含め、ワクワクドキドキの3日間を、群馬県庁舎1階ホールと県民広場にて開催致したいと思います.
■

名称■第6回ぐんまフランス祭2016(6ème Fête française de Gunma 2016)
主催■第6回ぐんまフランス祭実行委員会/一般社団法人群馬日仏協会
共催■群馬県
開催日■2016年11月18日[金]~20日[日] の3日間
場所■群馬県庁舎・県民ギャラリー及び県民広場、2Fビジターセンター
第6回ぐんまフランス祭出展募集要項
■

■
お問い合わせ■第6回フランス祭実行委員会/一般社団法人群馬日仏協会
〒371-0801 群馬県前橋市文京町1-47-1
Fax.027.221.5909 又は E-mail : info@fj-de-gunma.com
2016年4月18日 13:35 - CATEGORY: お知らせ, イベント便り, 春のとみおかフランス祭ァ群馬
■
■
5月15日[日]開催する「春のとみおかフランス祭㋐群馬」の関連イベントとして
上信電鉄さんのご協力で、当日高崎駅より「ワイン列車」を走らせて頂きます。
富岡市国際交流員で、最近はテレビ番組にもよく出演している
■
フランス人のダミアン・ロブション氏と
ソムリエの堀口瑞予氏がと富岡製糸場やフランスワインの話をしながら
約50分かけて「春のとみおかフランス祭㋐群馬」の会場がある上州富岡駅まで
ワインを飲みながらのんびり列車の旅をする企画です。
5月のとても気候のよい時期に開催するイベントですので
是非ご参加下さい。
■

ワイン列車チラシ
■
【ワイン列車】
定員70名、お申込み先着順
4月18日(月)より申込み開始
・運行日2016年5月15日(日) 上信電鉄高崎駅⇒上州富岡駅 (専用列車)
・出発:10時32分⇒到着11:22分
・集合時間:10時
・集合場所: 上信電鉄本社前
(高崎駅に隣接してますが、県外の方はお申し込み時、場所の詳細をご確認ください)
・金額4,000円 (往復乗車券+ワイン代+プチおつまみ)
・お申し込み・お問い合わせ先:上信電鉄 027-323-8073
※上信電鉄へ直接電話でのお申込み下さい。
<群馬日仏協会では受け付けは出来ませんのでご注意下さい>
・提供ワイン:全てフランス産 スパークリング、白、赤
・同乗者:富岡市国際交流員ダミアン・ロブション
ソムリエ 堀口瑞予
■
富岡製糸場の歴史、ワインとの縁、お楽しみ頂くワインについてなど、
皆様とトークを楽しみながら2人でサポートいたします。
■
【以下必ずお読みください】
・ワイン列車としての運行は往路のみです。
・復路は、どの列車に乗車されても構いません(出発時、往復乗車券をお渡しします)
・各自飲食物持ち込み可です
(到着駅上州富岡駅前で開催されるフランス祭マルシェで飲食店も出展します)
・ワインの量は十分ご用意しておりますが、なくなり次第終了ですので、ご了承ください。
今週、記者発表も予定しておりますので、その後は申し込みが殺到すると予想されます。
■
【主催】上信電鉄株式会社
【共催】春のとみおかフランス祭㋐群馬実行委員会(一般社団法人群馬日仏協会)
【協力】メルシャン株式会社/キリンマーケティング株式会社群馬支社
2016年3月31日 20:44 - CATEGORY: お知らせ, イベント便り, フランス旅行, 会員向け情報
■
■

■
毎年好評を頂いております、(一社)群馬日仏協会主催の
「第5回フランスぶらり旅」を企画しました。
今年はテロの影響もあって日本人だけが特にフランスへの渡航を控えていると言われていますが
そんな時だからこそ、フランス大使館からの渡航情報を頼りに
協会ならではのネットワークで、フランスの魅力を十二分に楽しんで頂ける
ちょと贅沢な旅を企画しました。
今回は「ワインの里ブルゴーニュとパリ7泊10日」
富岡製糸場ゆかりのリヨンを訪ねて
■

■
レンタカーで小さな村やブルゴーニュのワイナリー、修道院などを巡ったり
村の本当にお洒落で素朴な田舎のホテルに宿泊したり
とっても贅沢な通常のツアーでは実現できない旅を企画しました。
是非この機会にフランスに行ってみませんか?
■

■
■「ワインの里ブルゴーニュとパリ7泊10日」富岡製糸場ゆかりのリヨンを訪ねて
■日程:2016年6月7日(火)~6月16日(木)
■定員:7名(レンタカー1,2台分)
■食事:朝食7回、昼・夕食は代金に含まれません。
■旅行代金:¥385,000-(大人お一人様)
空港税諸税、オイルサーチャージは別途
一人部屋追加代金(お一人様当たり)85,000円(7泊分)
詳細はPDFをご覧ください➡コピースケジュール2016日仏
■
株式会社 ニュー・コロンブス・ツアーズ 担当:宮崎
群馬県知事登録旅行業 第3ー341号1
■

■
お申し込みは、参加者全員のお名前、会員の有無、ご連絡先(ご住所&電話番号)を
明記の上、下記へお申込み下さい。
尚、恐れ入りますがお電話でのお問合せは等は出来かねますのでご了解下さい。
■
お問合せ&お申し込みは:一般社団法人群馬日仏協会事務局まで
E-mail: info@fj-de-gunma.com 又は FAX:027-221-5909(すいらん内)
2016年3月25日 19:01 - CATEGORY: お知らせ, 会員向け情報, 月例会, 飲食部会
■
■

■
桜の開花宣言もあり、群馬もいよいよ春めいてきました。
さて、昨年も大変好評頂きました 前橋のル・ヴァンでの「ワインを楽しむ会」
今年も開催したいと思います。
最近は会員も増え、それぞれワインに関わる仕事をされる方も多く
ワインを飲む機会もとても多くなったように思いますが
今回も大量輸入、大量販売のワインではなく厳選した質の良いワインと共に
ル・ヴァンの厨房を任される、フランス辻調出身の今泉シェフが
出されるワインに合うお料理に腕を振るっていただきフランス料理も楽しみ乍ら
「気軽にあまり肩肘張らずに 楽しくワイワイガヤガヤと気楽にワインを楽しみたい」
そんな場に今年もしたいと思います。
今回も、本物をさり気なく当たり前のように楽しむ大人のカジュアルワインパーティーです。
ル・ヴァンは第2回からぐんまフランス祭にも出展している群馬日仏協会会員のワインバーで
知る人ぞ知る、ちょっとおしゃれなフランスの薫りがする人気のお店です。

■
オーナーの篠田昭弘氏自身がソムリエ資格を持つ方で、
自身の経験と舌で少しずつ集めた貴重なワインを皆さんに
赤、白、数種ずつを提供頂き、その日のワインにぴったりのお料理と共にお楽しみ頂きます。
■
■
ワインが飲めない、という方にも美味しいフランス産ノンアルコールワインをご用意し、
お料理をお楽しみいただけるようにしますので
沢山の会員の皆様の参加をお待ちしています。
■

■
開催日時 ■ 2016年4月14日(木曜日) PM19:00~(受付18:30~)21:00終了予定
募集人数 ■ 20名(先着順)
場 所 ■ ル・ヴァン bar a vin “Le Vin”
前橋市南町4-32-17テラサワビル1F ℡027-223-3311
(地図)http://www.dan-b.com/shops/map/le-vin
※駐車場についてはお問い合わせ下さい。
参 加 費 ■ 会員 5,500円(税込)
非会員 8,000円(税込)《群馬日仏協会入会金1,000円、個人会費6ヶ月分(1,500円)を含む》
応募締切 ■ 2016年4月10日(日)
※尚、準備の都合上ご応募いただいた後、イベント3日前(4/11)から
当日までにキャンセルされる場合は、参加費全額を頂きますが、よろしくご了承ください。
※定員になり次第、受付を終了致します。
■■

■
※お申込み:全ての参加者名とご連絡先を明記して、群馬日仏協会事務局まで
Eメール・FAXにてお申込み下さい。
協会ホームページからの申し込みはご遠慮下さい。
■

■
お申込み ■ 一般社団法人群馬日仏協会事務局
info@fj-de-gunma.com FAX:027.221.5909(㈱すいらん内)
2016年3月14日 11:38 - CATEGORY: お知らせ, フランス語講座, 会員向け情報, 学術部会
■
■
この度、一般社団法人群馬日仏協会では
以下のように、第1期フランス語講座「入門・初級・中級講座」を開設しました。
会場は北高崎駅近くの結婚式場「ヴィラ・デ・マリアージュ高崎」
■
出来るだけ多くの方に、フランス語を習って頂けるように
ゆったりとした環境で、美味しい飲み物を頂きながらのレッスンを考えています。
■
また受講しやすいお手軽な受講料に設定致しました。
講師は、当協会の会員で フランス系の日本法人で長年役員付通訳をされていた
根津景子さんが実践に即して丁寧に指導致します。
■
■

根津景子女史
獨協大学外国語学部フランス語学科卒業
フランス系法人・クレディリオネ日本法人役員付通訳等
■
■

小人数によるサロンレッスンになりますので
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。

クラス←PDF
■

C
会場:ヴィラ・デ・マリアージュ高崎
群馬県高崎市飯塚町800
TEL.027-365-4122
■
■
先ずは、受講希望者名、フランス語受講経験の有無、
ご連絡先、受講コースを明記の上
下記までご連絡下さい。
■
一般社団法人群馬日仏協会事務局
E-mail: info@fj-de-gunma.com 又は FAX:027.221.5909
2016年3月2日 17:56 - CATEGORY: お知らせ, イベント便り, セミナー, 会員向け情報, 月例会, 飲食部会
■
■
恒例となり毎回ご好評頂いております飲食部会主催の「フロマージュセミナー」を
今年も以下の通り開催いたします。
■
今回も講師を務めて頂くのは、当協会会員であり
フロマージュリーモンテドラーゴ代表の山本清喜氏。
わかりやすい解説とともに、本格フロマージュと厳選したワインも堪能頂きながら
楽しいひと時を過ごして頂けたらと思います。
■
昨年は、人気のラクレットを中心とする内容で大変ご好評頂きましたが、
今年もみなさまに喜んでいただける内容を準備しております。
過去ご参加頂いた方にも、初めてご参加頂く方にも
フロマージュの本当の美味しさと魅力を知って頂けると思いますので、
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
■

■
【日 時】2016年3月18日(金) 18:30受付 19:00開始 21:00終了予定
【講 師】山本清喜(フロマージュリーモンテドラーゴ代表)
【会 費】3,500円(税込)<フロマージュ、ワイン、パン等、講習料込>
【募集人数】 20名(先着順)
【参加資格】 群馬日仏協会会員
【会 場】群馬ハンドレッドクラブ(群馬日産ビル内)※FMぐんまがある建物
群馬県前橋市若宮町1-4-8 群馬日産ビル2階 TEL : 027-232-2223
※駐車場は、群馬日産ビル内の駐車場をお使い頂けます。
■

■
【申込方法】一般社団法人群馬日仏協会事務局まで下記Eメールか、FAXでお申込み下さい。
お電話でのお申し込みは受け付けは致しませんのでご注意下さい。
E-mail: info@fj-de-gunma.com FAX:027-221-5909
■

■
※事前準備が必要なセミナーです。当日、前日のキャンセルは出来ません。
恐縮ですが、その場合も参加費はご請求させていただきますのでご了解下さい。