群馬県とフランスの国際交流「群馬日仏協会」群馬日仏協会お知らせ

3月例会「ワインを楽しむ会!」参加者募集

一昨年もたいへんご好評を頂きました

前橋「ル・ヴァン」での【ワインを楽しむ会】を

今年も開催したいと思います。

気軽にあまり肩肘張らず

「楽しくワイワイガヤガヤと気楽にワインを楽しみたい」

今回もそんな機会にしたいと思います。

本物をさり気なく当たり前のように楽しむ

大人のカジュアルワインパーティーです。

会場となります「ル・ヴァン」は、

第2回ぐんまフランス祭から毎年ご出展して下さっている

群馬日仏協会会員のワインバーで、

知る人ぞ知る、ちょっとおしゃれなフランスの薫りがする

人気のお店です。

ソムリエ資格を持つオーナーの篠田昭弘氏が

自身の経験と舌で少しずつ集めた、

大量輸入、大量販売のワインではない

厳選した質の良い赤、白、数種ずつを提供頂き、

フランス辻調出身の今泉シェフの

それらにぴったり合うお料理と共にお楽しみ頂きます。

ワインが飲めない、という方にも

美味しいノンアルコールワインをご用意し、

お料理をお楽しみいただけるように致しますので

沢山の皆様の参加をお待ちしています。

開催日時:2018年3月28日(水曜日)

PM19:00(受付18:30)~21:00終了予定

募集人数:25名(先着順)

 

場所:ル・ヴァン  bar a vin “Le Vin”

前橋市南町4-32-17テラサワビル1F

℡027-223-3311

(地図)http://www.dan-b.com/shops/map/le-vin

※駐車場についてはお問い合わせ下さい

参加費 :会員:5,500円(税込) 非会員:8,000円(税込)

《群馬日仏協会入会金1,000円、個人会費6ヶ月分(1,500円)を含む》

応募締切:2018年3月25日(日)(応募者多数につき既に締め切りました)

※尚、準備の都合上ご応募いただいた後、

イベント2日前(3/26)以降のキャンセルに関しましては

参加費全額を頂きますので、ご了承ください。

※定員になり次第、受付を終了致します。

※お申込み:全ての参加者名とご連絡先を明記して、

群馬日仏協会事務局までEメールにてお申込み下さい。

協会ホームページからの申し込みはご遠慮下さい。

お申込み 

一般社団法人群馬日仏協会・事務局 

info@fj-de-gunma.com



第9期フランス語講座・春期生募集開始!

2018年度の第9期フランス語講座・春期生の募集を開始致します。

講師は引き続き根津先生です。

詳細は下記一覧表かPDFをダウンロードしてご確認くださ。

第9期フランス語講座2018←クリックしてダウンロード

お問い合わせ:一般社団法人群馬日仏協会事務局

E-mail:  info@fj-de-gunma.com     ←直接このメルアドにご連絡ください。 

TEL; 080-4714-2122 (月:水:木のam.10:00~pm.1:00)

 



第8期フランス語講座「入門・初級・中級講座」受講生募集!

1月15日より開始しますフランス語講座第8期

「入門・初級・中級レッスン」の受講生を

引き続き募集致します。

会場は、「高崎駅近くフリースペース」と

伊勢崎の「サンデンホールディングス群馬本社内」で開講致します。

受講頂く方々に、快適な環境でフランス語を習って頂けるように

ゆったりとした空間でのレッスンを行っております。

またこれまで通り、受講しやすいお手軽な受講料に設定しています。

講師は当協会の会員で、元フランス系企業日本法人で長年役員付通訳をされていた

根津景子さんが引き続き、実践に即して丁寧に指導致します。

根津景子女史

獨協大学外国語学部フランス語学科卒業

元フランス系法人・クレディリオネ日本法人役員付通訳等

小人数によるプライベート及びセミプライベートのサロンレッスンになりますので

ご希望の方はお早めにお申込み下さい。

また第8期のレッスン時間帯も再度ご確認下さい。

第8期フランス語講座←PDF

 

高崎会場については随時ご相談

伊勢崎会場:サンデンホールディングス群馬本社内

群馬県伊勢崎市寿町20

講座の内容に関して

サンデンホールディングスへお電話で直接お問い合わせ頂いても

お答えできませんので、協会までメールにてお問合せ下さい。

 

先ずは、受講希望会員名、フランス語受講経験の有無、

ご連絡先、受講コース(例:D3)を明記の上

下記事務局までご連絡下さい。

尚、事務局へのご連絡は出来るだけ下記までメールにてお願い致します。

詳細は上記の講座一覧でご確認下さい。

また事務局員は常勤ではないため、連絡がスムーズにいかない時もありますが

ご理解の上、ご了承下さい。

お申し込みの際は、下記までお手数ですが振込み下さい。

尚、お振込み手数料は受講者負担とさせて頂きます。

【お振込先】
群馬銀行竪町支店 普通預金 1331623 一般社団法人群馬日仏協会 会長 牛久保雅美

一般社団法人群馬日仏協会事務局

E-mail: info@fj-de-gunma.com

 



第7回ぐんまフランス祭㋐太田2017 開催!!

ème Fête française de Gunma à ÔTA2017

7回ぐんまフランス祭(まつり)㋐太田2017

群馬県共催事業

 ■

2017年12月1日[金]・2日[土]・日[日]

いつもと違う特別な3日間!

既に恒例となりました「ぐんまフランス祭」は、毎年全国から3日間で約3万人以上の方に来場頂く、群馬県共催事業として最大規模のイベントです。

例年開催する会場である群馬県庁が本年はホール改修工事の為、今回開催する「ぐんまフランス祭」は会場を太田(大泉)に移して今回も群馬県との共催事業として開催致します。

会場は、(一社)群馬日仏協会の副会長法人でもあるプリオコーポレーションが運営する、ヴィラ・デ・マリアージュ太田にて開催致します。広大なヴィラ・デ・マリアージュ太田の敷地と建物内を全面使用した、これまでにない マルシェとカフェとビストロが一体となった、複合的なフランス祭を計画しています。アルコールの提供や出来たて、作りたての食べ物、飲み物を提供出来る、ライブ感溢れるフランス祭を演出し、これまでとは一味違うフランス祭を楽しんで頂けることと思います。

一段と充実した内容にしていけるよう参加協力各社、各団体にもご協力をよろしくお願いしたいと思います。

ぐんまフランス祭の毎年のテーマは「フランスの市場(マルシェ)そして今回はオープンカフェ&ビストロ」フランス国内でも各地でスタイルや雰囲気は多少それぞれ違いながらも、フランス特有の『人生を楽しむフランス人達がこの世の恵みに感謝しながら、大切な人々との挨拶や出逢い、幸せを分かち合う場所』というイメージを再確認し、様々なイベントも含め、ワクワクドキドキの3日間を、ヴィラ・デ・マリアージュ太田にて開催致したいと思います.

今回も大道芸、ストリートミュージック、フレンチシャンソンコンサート、似顔絵描き、モノクロフランス映画上映会、そして抽選による、無料公開ウェディングなども企画しています。

 ■

主催:第7回ぐんまフランス祭㋐太田実行委員会/一般社団法人群馬日仏協会

 ■共催:群馬県

主な出品商品:フランス菓子、アイスクリーム、フランス惣菜、ガレット、クレープ、ワイン、他フランス飲料、バゲット他パン類、サンドイッチ、カフェ、ジャム、蜂蜜、石鹸、コスメ類、花、衣料品、籠バック、フランス車、自動車関連グッズ、絵画、アクセサリー、ブロカント他

 ■

関連イベント:会期中に関連イベントを開催:無料結婚式プレゼント(詳細は別途)、ストリートミュージック

フレンチシャンソンコンサート、大道芸、似顔絵描き、ノクロ映画など

会期:2017年12月1日[金]~3日[日] の3日間

 

12月1日[金]     10:00am~6:00pm

テープカットセレモニー      10:00am

12月2日[土]    10:00am~6:00pm

12月3日[日]       10:00am~5:00pm

 (※開催時間に関しては協議後変更の場合もあります)

 ■

会場ヴィラ・デ・マリアージュ太田

370-0535群馬県邑楽郡大泉町寄木戸1 TEL :0276-62-4122

 

後援:在日フランス大使館/公益財団法人日仏会館/フランス観光開発機構/

太田市/大泉町/熊谷市/深谷市/本庄市

上毛新聞社/群馬テレビ/FMぐんま/桐生タイムス/朝日ぐんま 他 ※

 

■URL:http://fj-de-gunma.com/

■ブログ:http://franco.gunmablog.net/

■Facebook : https://ja-jp.facebook.com/fj.de.gunma

詳細はブログやFacebookでご確認ください

第7回フランス祭ぐんま㋐太田実行委員会/一般社団法人群馬日仏協会事務局

〒371-0801 群馬県前橋市文京町1-47-1

 Tel.080.4714.2122 Fax.027.221.5909

 E-mail :info@fj-de-gunma.com   ←直接このメルアドにご連絡ください。

 



12月ノエル例会 参加者募集開始!

恒例となりました「12月ノエル例会」開催のご案内を致します。

いつものように、ノエルに合わせてプリオの本格フランス料理の

フルコースを特別にご用意致します。

そして今年は、国内のエレクトリックヴァイオリン奏者の第一人者

武藤祐生氏をお招きし、ミニライヴを開催します。

武藤氏は、無印良品店舗用音楽やかつての筑紫哲也のNEWS23の

エンディングテーマ曲、JIA建築賞の挿入曲他数々のテーマ曲を作曲演奏他

BIGINや甲斐よしひろ、Coccoなど多くのミュージシャンの

コンサートやレコーディングに参加サポートしつつ

自身のグループと共にライブ数多くを行う、第一線のミュージシャンです。

是非この機会に癒し系エレクトリックヴァイオリンのライブ及び

本格的なフランス料理と共に 

素敵な夜をお楽しみください。

多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。

また、この例会は新規入会者の歓迎例会でもありますので、この機会にお友達やお知り合いご家族など

お誘いあわせの上、ご入会方々ご参加下さい。

12月ノエル例会」

会 期201712月6日(水) 受付6時より 開演、6時半予定

1部:武藤祐生(むとう ひろお)ミニライヴ 約1時間

1956年東京生まれ。4歳より桐朋学園大学教授 故・鈴木共子氏にバイオリンを師事。国際基督教大学在学中よりチャールズ清水(key)のソロユニットに参加。その後、甲斐よしひろ、BEGIN、Coccoなど様々なコンサートやレコーディングに参加する一方、グループ「SALUT」でサウンドデザインレコードより1986年にデビュー、CDジャーナルの同年下半期ベストアルバムにリストアップされるなど好評を博す。ソロ活動ではアコースティックなサウンドで、TBS系NEWS23エンディングテーマ曲、無印良品店舗用音楽などの音楽を手がける一方で、エレクトリックバイオリンの第一人者としてSEAMUS、funk’A’dadsなどのメンバーとしても活躍している

URL: http://mwtohiroo.com/

■ 

お料理はあくまでもイメージで当日だされる料理ではありません。

2部:フランス料理フルコース(シャンパーニュ、ワイン赤白、ノンアルコール他)と 

ビンゴゲームによる特別カドー・ドゥ・ノエル(クリスマスプレゼント)付の

お楽しみを準備致します。

9時終了の予定

参加費:会員5,000(特別価格) 非会員8,000円(入会金無料)

場 所:ヴィラ・デ・マリアージュ高崎

370-0069 群馬県高崎市飯塚町800 Tel.027-365-4122

定 員50(先着順会員優先となります) 

尚、桐生プリオパレス、伊勢崎プリオパレス、前橋駅南口からバスの無料送迎をご用意しています。

ご利用希望の方はお申込みの際、乗車場所、参加希望者全員のお名前、ご連絡先(携帯電話等)

 会員の有無を明記の上、必ずE-mail FAXにて下記までお申込み下さい

※電話でのお申し込みはお受けできませんのでご了承下さい。

また、準備の都合上キャンセルは12/4[月]正午までと致します。

それ以降のキャンセルは実費を頂くことになりますが、ご了解下さい。

 尚、バスの時刻は後日お知らせいたします。

 ■

企画:梅津宏規-担当:交流部会・浅井雅彦

お申し込みは:一般社団法人群馬日仏協会事務局

E-mail; info@fj-de-gunma FAX: 027-221-5909



鹿島茂コレクション フランスの絵本展 オープニングレセプション参加

下記の日程で、群馬県立館林美術館にて

企画展「鹿島茂コレクション フランスの絵本展」が開催されます。

この展覧会は、日本を代表するフランス文学者・鹿島茂氏の

西洋の稀覯書コレクションより、長年秘蔵されてきた

フランスの絵本を初公開する展覧会です。

児童書の名作が誕生した19世紀後半から、繊細でモダンで

活き活きとした絵が主役となる20世紀前半までを中心に、

愛らしく美しいフランス絵本の豊富なコレクションの全貌が本展で明かされます。

                                                                  (c) NOEMA Inc.JAPAN

そしてこの度(一社)群馬日仏協会は、3年半前の鹿島茂コレクション展に引き続き

オープニングレセプションの開催を

サポート、協力致します。

今回もケータリングは群馬日仏協会副会長法人のプリオコーポレーションが

本展テーマに沿って軽食及びドリンクを用意致します。

尚、今回のオープニングレセプションは

県立館林美術館からのご招待関係者と

事前応募、登録された群馬日仏協会会員の方はどなたでも

無料でレセプションパーティーの参加及びオープン前の内覧会に参加頂けます。

尚、該当以外の方は関係者にご紹介を頂いたり、ご同伴頂いても

参加することが出来ませんので、ご注意下さい。

「鹿島茂コレクション フランス絵本の世界」

■会期:2017年9月23日[土・祝]—12月24日[日]

■場所:群馬県立館林美術館

■住所:群馬県館林市日向町2003

TEL:0276-72-8188㈹ URL: http://www.gmat.pref.gunma.jp/

開会式・レセプション

■日時:2017年9月22日[金] 午後3時~4時30分(受付・内覧会は午後2時より)

■会場:群馬県立館林美術館エントランス

■協力:(一社)群馬日仏協会、㈱プリオコーポレーション

■参加募集人数:40名(先着順・協会会員のみ)

■参加料金:無料

※参加希望の方は、下記協会事務局迄E-mailにてご連絡下さい。

(一社)群馬日仏協会事務局

TEL:080-4714-2122 E-mail:info@fj-de-gunma.com



第7期フランス語講座「入門・初級・中級講座」受講生募集!

10月2日より開始しますフランス語講座第7期

「入門・初級・中級講座」の受講生を

引き続き募集致します。

会場は、これまで通り北高崎駅近くの結婚式場「ヴィラ・デ・マリアージュ高崎」

及び「高崎駅ビル内のカフェ又はフリースペース」

そして5期から会場としました

伊勢崎の「サンデンホールディングス群馬本社内」で開講致します。

受講頂く方々に、快適な環境でフランス語を習って頂けるように

ゆったりとした空間でのレッスンを行っております。

またこれまで通り、受講しやすいお手軽な受講料に設定しています。

講師は当協会の会員で、元フランス系企業日本法人で長年役員付通訳をされていた

根津景子さんが引き続き、実践に即して丁寧に指導致します。

根津景子女史

獨協大学外国語学部フランス語学科卒業

元フランス系法人・クレディリオネ日本法人役員付通訳等

小人数によるプライベート及びセミプライベートのサロンレッスンになりますので

ご希望の方はお早めにお申込み下さい。

また第7期のレッスン時間帯も再度ご確認下さい。

フランス語講座第7期2017←PDF

会場:ヴィラ・デ・マリアージュ高崎及び高崎駅近くのカフェ(予

及びサンデンホールディングス内

高崎会場:ヴィラ・デ・マリアージュ高崎

群馬県高崎市飯塚町800

その他の高崎会場については随時ご相談

伊勢崎会場:サンデンホールディングス群馬本社内

群馬県伊勢崎市寿町20

講座の内容に関してヴィラ・デ・マリアージュ高崎及び

サンデンホールディングスへお電話で直接お問い合わせ頂いても

お答えできませんので、協会までメールにてお問合せ下さい。

先ずは、受講希望会員名、フランス語受講経験の有無、

ご連絡先、受講コース(例:D3)を明記の上

下記事務局までご連絡下さい。

尚、事務局へのご連絡は出来るだけ下記までメールにてお願い致します。

 

詳細は上記の講座一覧でご確認下さい

また事務局員は常勤ではないため、連絡がスムーズにいかない時もありますが

ご理解の上、ご了承下さい。

お申し込みの際は、下記までお手数ですが振込み下さい。

尚、お振込み手数料は受講者負担とさせて頂きます。

【お振込先】
群馬銀行竪町支店 普通預金 1331623 一般社団法人群馬日仏協会 会長 牛久保雅美

一般社団法人群馬日仏協会事務局

E-mail: info@fj-de-gunma.com

TEL:080-4714-2122



群馬日仏協会主催:フランスぶらり旅N0.5参加者募集開始!

この度、久しぶりに群馬日仏協会主催:フランスぶらり旅No.5を開催します。

今回の旅はちょっと贅沢な「ボルドー近郊とパリ6泊8日」

フランス南西部、大西洋に面した街、ボルドーを中心とした

とても素敵なスケジュールが組めました。

ボルドーは2007年に街ごと世界遺産に登録され

2015年には、ヨーロッパで最も行きたい街No.1に輝いた

今世界中で最も注目される町です。

上の写真は有名な名物水鏡。

そしてボルドーは世界有数のワインの産地

その周辺には「フランスで最も美しい村」に登録される

数々の村がありますが なかなかツアーでは行くことが出来ない不便な場所なのですが、

そんな村にもレンタカーで訪ねていきます。

大型団体旅行では出来ない旅を

なかなか宿泊できない親日派のオーナーが経営する

絶景のホテルでドンム村(ボルドー郊外)を堪能頂けます。

そして勿論美食と上級ワインの産地をお楽しみ頂けます。

もちろん、パリにも宿泊世界有数の観光都市パリを満喫頂きます。

大手の観光ツアーだったらかなりの高額ツアーになるような

プライベート感たっぷりのツアーです!

開催日2017年10月9日[月]ー16日[月](予定)

定員8名(レンタカー1台分)早い者勝ち定員になり次第募集終了

(会員対象のツアーですが、これを機会に会員登録してツアーに参加も可能です)

食事:朝食6回、昼食・夕食は含まれていませんので随時別途旅行代金:¥360,000(大人お一人様につき)

※空港税諸税、オイルサーチャージは別途、お部屋は全て相部屋

(一人部屋は追加代金一人あたり75,000円・6泊分)

[概要]

1日目:10/9(月) エールフランスにて成田出発、パリ経由ボルドーへ

(ボルドー・メルキュールホテル泊:予定)

2日~4日目:10/10(火)・11(水)・12(木) ボルドー市内散策、ロカマドール、

サルラ(ベルジュラック近く)、フィジャック、カルダヤック、ドーム

カシャックなどその他ワイナリーも訪問予定

(ドーム・レスプラナードホテル泊:予定)

5日目:13日(金)TGVにてボルドー(又はリボルネ)からパリへ

(モンマルトル地区・メルキュールホテル泊:予定)

6日目:14日(土) パリ完全自由行動

(モンマルトル地区・メルキュールホテル泊:予定)

7日目:15日(日) ホテルからタクシーにてシャルルドゴール空港へ後空路成田へ

8日目:16日(月) 成田到着後各自解散

(※成田への往復バスや相乗りタクシーも別途ご利用頂けます)

ツアーガイド群馬日仏協会 商工観光部・部会長:宮崎勝弘

(ニューコロンブスツアーズ社長)群馬県知事登録旅行業 第3ー341号

※更に詳細は、群馬日仏協会ブログ広報部が行く」←クリック)で随時ご案内します。

お申込み・お問合せは(一社)群馬日仏協会事務局迄

E-mail : info@fj-de-gunma.com   TEL:080-4714-2122



「第7回ぐんまフランス祭㋐太田2017」出展者募集開始!

第7回ぐんまフランス祭㋐太田2017」への出展者募集について

 ■

毎年、3日間で3万人以上の方に来場頂く「ぐんまフランス祭」ですが

この度

第7回ぐんまフランス祭㋐2017を昨年に引き続き、

群馬県との共同事業とし開催致します。

例年開催する会場である群馬県庁が本年はホール改修工事の為、

今回開催する「ぐんまフランス祭」は

会場を太田(大泉)に移して群馬県との共同事業とし特別祭として開催致します。

会場は、(一社)群馬日仏協会の副会長法人でもあるプリオコーポレーションが運営する、

ヴィラ・デ・マリアージュ太田にて開催致します。

広大なヴィラ・デ・マリアージュ太田の敷地と建物内を全面使用した、

これまでにない マルシェとカフェとビストロが一体となった、複合的なフランス祭を計画しています。

アルコールの提供や出来たて、作りたての食べ物、飲み物を提供出来る、

ライブ感溢れるフランス祭を演出し、これまでとは一味違うフランス祭を楽しんで頂けることと思います。

一段と充実した内容にしていけるよう参加協力各社、各団体にもご協力をよろしくお願いしたいと思います。

ぐんまフランス祭の毎年のテーマは「フランスの市場(マルシェ)」

フランス国内でも各地によりスタイルや雰囲気は多少それぞれ違いながらも、

フランス特有の『人生を楽しむフランス人達がこの世の恵みに感謝しながら、

大切な人々との挨拶や出逢い、幸せを分かち合う場所』というイメージを再確認し、

様々なイベントも含め、ワクワクドキドキの3日間を、

ヴィラ・デ・マリアージュ太田にて開催致したいと思います.

名称第7回ぐんまフランス祭㋐太田2017(7ème Fête française de Gunma a OTA2016)

 主催第7回ぐんまフランス祭㋐太田実行委員会/一般社団法人群馬日仏協会

 共催群馬県

開催日2017年12月1日[金]~3日[日] の3日間

 場所ヴィラ・デ・マリアージュ太田

〒370-0535群馬県邑楽郡大泉町寄木戸1

第7回ぐんまフランス祭㋐太田2017出展募集要項

[補足説明]

群馬県庁改修工事の為、会場が「ヴィラ・デ・マリアージュ太田」

なり、太田特別展になります。

これまでの群馬県庁での募集、営業スタイルと異なります。

飲食関係の出展は、ブース方式フードコート方式になります。

フードコート方式での出店の場合は、会場厨房設備が使用でき、

現地調理が可能です。

物販関係での出展は、これまでのフランス祭同様、屋外・屋内での

ブース方式販売になります。

⇑ 会場見取り図

613[火]開催予定会場にて内覧説明会を開催します。

お問い合わせ第7回ぐんまフランス祭㋐太田実行委員会/一般社団法人群馬日仏協会

〒371-0801 群馬県前橋市文京町1-47-1

Fax.027.221.5909 又は E-mail : info@fj-de-gunma.com



「第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬」開催間近!!

今月27日[土]午前9時より午後8時まで

上州富岡駅前、あい愛プラザ駐車場広場にて

「第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬」を開催します。

”まるで南仏のマルシェが突然そこに現れたかのように・・・”

とみおか が フランスになる一日

今年も更にバリエーション豊かに、楽しいフランス祭を開催しますので

是非ご来場下さい。

詳細情報は

群馬日仏協会ブログ「広報部が行く」で確認ください。

ブログ : http://franco.gunmablog.net/