群馬県とフランスの国際交流「群馬日仏協会」群馬日仏協会お知らせ

12月ノエル例会参加者募集

今年も恒例となりました「12月ノエル例会」開催のご案内を致します。

いつものように、ノエルに合わせてプリオの本格フランス料理の

コースを特別にご用意致します。

そして今年は、珍しく男性ピアニスト黒岩 悠(くろいわ はるか)氏をお招きし

ノエル会に華を添えて頂きます。

黒岩 悠氏は東京都三鷹市出身。

音楽家の一家に生まれ5歳より桐朋学園音楽教室にて吉田文子氏に師事。

東京音楽大学附属高校を首席卒業後、渡欧し

イタリアのイモラ国際ピアノアカデミーにて研鑽を積むみました。

その後大垣音楽祭室内楽演奏会に出演し最優秀新人賞や

マルサラ国際コンクール、パドヴァ国際コンクールをはじめ、

優勝・入賞多数し イタリア、ドイツ、イギリス、クロアチア、韓国、日本各地でリサイタル、独紙上では“鍵盤の王として、その必要とされる全ての物で魅了した”と高く評価されているそうです。

近年はパリのサル・コルトー、イタリアモーツァルト協会マチネー、

ベルリンメンデルスゾーン協会例会、軽井沢八月祭、フォルガリア音楽祭、チェコのThurn-Taxis音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ・オウ・ジャポンなどに出演。

アメリカ南カロライナ州での演奏はTVでも放映され好評を博しました。

現在国内外で演奏を行う他、コンクールの審査員も務め後進の育成にも力を注いでいます。

ALTUSよりファーストアルバム“Inspire to/from J.S.Bach”、

セカンドアルバム“LEGACY”を発売。

是非この機会に本格的なフランス料理と共に

素敵なピアノコンサートもお楽しみください。

多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。

また、この例会は新規入会者の歓迎例会でもありますので、この機会にお友達やお知り合いご家族などお誘いあわせの上、ご入会方々ご参加下さい。

「12月ノエル例会」

会 期:2019年12月4日(水) 受付6時より 開演、6時半予定

1部:黒岩 悠 ミニライヴ 約1時間

    お料理はあくまでもイメージで当日だされる料理ではありません。

2部:フランス料理コース(シャンパーニュ、ワイン赤白、ノンアルコール他)と 

特別カドー・ドゥ・ノエル(クリスマスプレゼント)付の

お楽しみを準備致します。

9時終了の予定となります。

参加費:会員5,000円(特別価格) 非会員8,000円(入会金無料)

場 所:ヴィラ・デ・マリアージュ高崎

370-0069 群馬県高崎市飯塚町800 Tel.027-365-4122

定 員50名(定員となりましたので募集を締め切りました) 

尚、桐生プリオパレス、伊勢崎プリオパレス、前橋駅南口からバスの

無料送迎をご用意しています。

ご利用希望の方はお申込みの際、乗車場所、参加希望者全員のお名前、ご連絡先(携帯電話等)、 会員の有無を明記の上、必ずE-mail かFAXにて

下記までお申込み下さい。

※電話でのお申し込みはお受けできませんのでご了承下さい。

また、準備の都合上キャンセルは12/2[月]正午までと致します。

それ以降のキャンセルは実費を頂くことになりますが、ご了解下さい。

 尚、バスの時刻は後日メールで各自にお知らせいたします。

 ■

企画:梅津宏規-担当:交流部会・浅井雅彦

お申し込みは:一般社団法人群馬日仏協会事務局

E-mail; info@fj-de-gunma FAX: 027-221-5909



第16期フランス語講座・冬期生募集!

ご好評頂いていますフランス語講座 2019-20年度の

第16期フランス語講座・冬期生の募集を開始致します。

講師は引き続き根津先生です。

詳細は下記一覧表かPDFをダウンロードしてご確認ください。

第16期フランス語講座2020冬期募集内容

↑クリック ダウンロード

□ 

お問い合わせ:一般社団法人群馬日仏協会事務局

直接このメルアドにご連絡ください。 後日ご返信致します。

※このフランス語講座は、(一社)群馬日仏協会主催の講座です。

受講に関する内容については、講師との直接交渉ではなく、

必ず事務局を通して行うようお願い致します。

TEL; 080-4714-2122 

(事務局 伊佐の在所は、月:水:木のam.10:00~pm.1:00のみ)



第9回ぐんまフランス祭2019開催のご案内

9ème Fête française de Gunma 2019

2019.11月22日[金]・23日[土]・24日[日]

群馬県庁舎1F&32F展望室

今年も「第9回ぐんまフランス祭2019」の季節がやってきました。

本年も昨年にに引き続き群馬県庁の1階と32階で開催します。

ぐんまフランス祭の毎年のテーマは「フランスの市場(マルシェ)」

フランス国内でも各地によりスタイルや雰囲気は多少それぞれ違いながらも

フランス特有の

『人生を楽しむフランス人達がこの世の恵みに感謝しながら

大切な人々との挨拶や出逢い、幸せを分かち合う場所』

というイメージを再確認し、様々なイベントも含め

“グンマがフランスになる3日間”を目指し

ワクワクなフランス日和を演出、ご提供いたします。

群馬県庁舎1階ホールと県民広場、

そして今回32F展望室にて開催したいと思います

毎年、3日間で3万人以上の方々が遠方からも来県、

来場頂く大人気イベントになりました。

しかし以前は、”車で来たものの、駐車場に入るだけ、

または出るだけでものすごく時間がかかる。”

というご意見を頂き、群馬県庁舎の立体駐車場及び

平地駐車場の完全開放。

そして土日は前橋市に市役所駐車場を無料開放頂き

比較的スムーズに出入り出来るようになりました。

フレンチカフェによる練り歩き演奏やミニライブ

様々な関連イベントも、金曜日から土曜、日曜日まで

開催を予定していますので

フランス好きの老若男女、どなたにも楽しんで頂けます。

沢山の方々にお越しいただき、フランスの文化の一片を

味わって頂ければと思います。

ブルターニュ地方の名物料理、ガレット・ブルトンヌ

人気ワイナリー・リュー・ド・ヴァンが初出店

フランス開催のパン職人世界大会で世界一を獲得



ミュージカル劇団A⁻ileによるミニ公演

古楽器・チェンバロなどによる演奏会

思い出を形に。似顔絵描き

■詳細は日仏ブログで:http://franco.gunmablog.net/e397003.html

>>お問い合わせ<<

第9回ぐんまフランス祭実行委員会:(一社)群馬日仏協会事務局内

E-mail: info@fj-de-gunma.com   TEL: 080-4714-2122



第16回会報紙(2019年秋号)発刊のお知らせ

 ■

 ■

この度、第16回会報紙(2019年秋号)が発刊されました。

第16回会報紙(2019年秋号)C’est la vie

↓PDFをダウンロード

群馬日仏協会会報紙Vol.16 2019年秋号表面

群馬日仏協会会報紙Vol.16 2019秋号中面



第11期通常総会及び創立10周年記念演奏会及び記念式典・懇親会

「一般社団法人群馬日仏協会」

創立10周年記念演奏会及び記念式典・懇親会

 □

この度「一般社団法人群馬日仏協会」が平成21年5月に設立準備を始め、

12月に発足以来10周年を迎えます。

この間協会活動に際しまして、群馬県をはじめとする多方面の皆様より

格別のご高配を賜り今日を迎えますこと、

あらためまして心より厚く御礼申し上げます。

就きましては下記の日程にて、

在日フランス共和国大使館 ローラン・ピック大使閣下及び

大使館関係者他東京日仏会館理事長及び副理事長をお招きし、

群馬県副知事及び前橋市長を始め、行政関係者など

各方面からのご臨席も賜り

「一般社団法人群馬日仏協会創立10周年記念演奏会及び記念式典・懇親会」

を開催致します。

 

 □

■日 時    令和元年10月5日土曜日

総会受付 午後10時30分より  

総会開始     午前11時より

  記念演奏会 受付 午前11時00分より

  開始       午前11時30分より

   記念式典    受付 午後12時00分より 

開始       午後12時30分

   懇親会       開始  午後1時より2時30分

  ■場  所   臨江閣・別館(りんこうかく・迎賓館)総会及び演奏会2F 

記念式典及び懇親会1F  

  群馬県前橋市大手町三丁目15番地 TEL 027‐231‐5792

■参加費 3,500円(お一人)

懇親会は、当協会法人会員のプリオコーポレーションによる

フランス料理とお飲み物によるケータリングサービスで

最上のおもてなしをさせていただく予定です。

■創立10周年記念演奏会 群馬交響楽団による「弦楽四重奏」

チェロ/群馬交響楽団フランス人チェリストファニー・プツァルグ 様

第1ヴァイオリン/群馬交響楽団セカンドヴァイオリン主席奏者・秋葉美果 様

第2ヴァイオリン/群馬交響楽団ヴァイオリン奏者・原実和子 

ヴィオラ/群馬交響楽団のヴィオラ奏者 太田玲奈様

一般社団法人 群馬日仏協会事務局

TEL:080-4714-2122 E-mail: info@fj-de-gunma.com



第15期フランス語講座・秋期生募集!


ご好評頂いていますフランス語講座 2018-19年度の

第15期フランス語講座・秋期生の募集を開始致します。

講師は引き続き根津先生です。

詳細は下記一覧表かPDFをダウンロードしてご確認ください。

第15回フランス語講座2019年秋期募集内容

↑クリック ダウンロード

お問い合わせ:一般社団法人群馬日仏協会事務局

E-mail: info@fj-de-gunma.com ←出来るだけ、

直接このメルアドにご連絡ください。 後日ご返信致します。

※このフランス語講座は、(一社)群馬日仏協会主催の講座です。

受講に関する内容については、講師との直接交渉ではなく、

必ず事務局を通して行うようお願い致します。

TEL; 080-4714-2122 

(事務局 伊佐の在所は、月:水:木のam.10:00~pm.1:00のみ)




8月例会:シードルを楽しむ会参加者募集

この度、8月例会として 初めて「シードルを楽しむ会」を開催します。

昨年のフランス祭から参加され、現在は群馬日仏協会の法人会員でもある

新前橋駅前に移転され、つい先日開店された

シードル&カルバドス専門のコアンバールで開催します。

とても素敵なお店が完成し、これまでお店で提供されていなかった 

シードルやカルバドスにぴったりの、ノルマンディーのお料理も専門家の監修の元、

バリエーションを増やして提供頂けることになっています。

そしてそのシードル、フランスノルマンディーが原産のりんごの発泡酒ですが

随分浸透はしてきましたが、まだまだ本当のシードルは普及していなくて、

りんごジュースの炭酸入りくらいの認識なのではと思います。

今回は数種類の本格的なシードルを用意していただきます。

是非本物のシードルをお楽しみ下さい。

コアンバールさんへの応援も兼ねて、是非とも沢山の皆様の参加を期待しています。

■会期:2019年8月29日[木] 19:00~

■会場:シードル&カルバドス専門店 コアンバール(新前橋駅前)

■住所:371-0843 前橋市新前橋町26-9 八兵衛ビル1階

■TEL:090-8859-1723

■URL:https://www.le-coinbar.site/

■会費:4000円(会員お一人)

■定員:15名 ※お早めにお申し込みください(満員御礼:定員になりました)

お申し込みは、会員の有無、参加者全員の氏名、連絡先(携帯)を必ず明記の上、

下記までメールにてお申し込みください。

尚、お電話による申し込みは出来ませんので、ご了解ください。

※準備の都合上、キャンセルは28日(水)までにお願い致します。

当日キャンセルは後日、会費全額お支払い頂きます。

■お申し込み:(一社)群馬日仏協会事務局

E-mail:info@fj-de-gunma.com



7月例会:パン作りを楽しむ会参加者募集開始!

下記の日程で7月例会 「パン作りを楽しむ会」を開催いたします。

当協会法人会員で、ピザ窯の生産日本一のシェアで知られる増田煉瓦の

もう一つの主力商品であるパン窯を使って、

パン職人木村氏の指導で、ハード系のパン3種類など

本格的なパンづくり体験実習を行います。

連休の初日ですが、本格窯によるパンつくり講習に是非ご参加ください。

■ 事 業 名 : 7月例会 「パン作りを楽しむ会」 

■ 日 時 : 7月13日(土)  10:00 ~ 13:00(受付9時45分~)

■会 費 : 会員2,500円(会員のみ)  

ハード系パン3種類(飲み物付き)

■募集人数 : 10名(申し込み順)

■会 場 : 増田煉瓦株式会社       

群馬県前橋市石倉町四丁目18-11 

TEL: 027-252-6565  URL:http://www.masudarenga.co.jp/

※ご希望の方は、お名前、連絡先(携帯)を必ず明記の上、

事務局までメールにてお申し込みください。  

尚、お電話でのお申し込み受付けは出来ませんのでご了承ください。

また、お申し込みキャンセルは準備の都合上、 7月11日(木)迄とさせて頂きます。

 以降のキャンセルに関しましては、 準備の都合上全額お支払い頂きますが、

何とぞご了承ください。  

尚、参加費は当日集めさせて頂きます。

以上、何か不明な点等ございましたら こちらもメールにてお問い合わせください。

皆さまのたくさんのご参加をお待ちしております。

■お申し込み:一般社団法人群馬日仏協会・事務局まで

E-mail :  info@fj-de-gunma.com

【注意】お申し込みは、下記のコメント欄からではなく、

必ず直接協会事務局のメルアドまで送信ください。



6月例会フランス料理を楽しむ会:参加者募集

この度6月例会として、下記の日程で「フランス料理を楽しむ会」を開催いたします。

今年度は、例年のお料理教室の形態ではなく、 純粋にお料理を楽しく語らい

食す会といたしました。

会場は、ぐんまフランス祭2018にもご出展頂きました

昨年のオープン時より口コミであっという間に人気店となりました

高崎の「レストラン オリヴィエ」で開催致します。

南仏で修業した狩野シェフに、 レストランのメニューにはない

南仏料理の数々を、 コースでご提供頂く予定です。

尚、アレルギーをお持ちの方は事前にお知らせくださいませ。

■事 業 名 : 6月例会 「南仏料理を楽しむ会」

■日 時 : 6月4日(火) 11:30~

■会 費 : 会員3,000円/非会員5,500円(第10期年会費&入会金含む)

■募集人数 : 20名(申し込み順)

■ 会 場 : レストラン オリヴィエ(Restaurant Olivier)       

■住所:群馬県高崎市福島町726-7      

TEL.027-388-0227  or 050-5597-1069

https://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10019760/

▮当日のメニュー予定▮

○アミューズ ・ズワイガニとトマトのジュレ ・ピサラディエール ・ブランダッドゥ

○ニース風サラダ

○スープ ド ポワソン

○牛肉のドーブとポレンタのピュレ

○タルト オ シトロン

カフェ又はテ

※ 尚、準備の都合上、キャンセル料 当日の無断キャンセル(100%)

当日のキャンセル(80%) 残日のキャンセル(50%) とさせていただきます。

※参加ご希望の方は、お名前、連絡先(携帯)を必ず明記の上、

事務局までメールにてお申し込みください。  

電話でのお申し込み受け付けは出来ません。  

尚、参加費は当日集めさせて頂きます。

以上、何か不明な点等ございましたら

こちらもメールにてお問い合わせくださいませ。

皆さまのたくさんのご参加をお待ちいたしております。

お問い合わせ:一般社団法人 群馬日仏協会 事務局

〒371-0801 群馬県前橋市文京町1-47-1 (㈱すいらん内)

TEL:080-4714-2122   E-mail: info@fj-de-gunma.com

URL: http://www.fj-de-gunma.com



第14期フランス語講座・夏期生募集開始!

ご好評頂いていますフランス語講座 2018-19年度の第14期フランス語講座・夏期生の

募集を開始致します。 講師は引き続き根津先生です。

詳細は下記一覧表かPDFをダウンロードしてご確認ください。

お問い合わせ:一般社団法人群馬日仏協会事務局

E-mail: info@fj-de-gunma.com ←出来るだけ、

直接このメルアドにご連絡ください。 後日ご返信致します。

※ このフランス語講座は、(一社)群馬日仏協会主催の講座です。

受講に関する内容については、講師との直接交渉ではなく、

必ず事務局を通して行うようお願い致します。

TEL; 080-4714-2122 

(事務局 伊佐の在所は、月:水:木のam.10:00~pm.1:00のみ)