2025年5月8日 17:55 - CATEGORY: 未分類
・
・
毎年この時期恒例の「フランス料理を楽しむ会」を開催します。
今回のレストランは、高崎の「レストラン・オリヴィエ」で開催。
・
Restairant Olivier Takasaki
既にご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、
オリヴィエのオーナーシェフ狩野永次氏は、辻調理師専門学校卒業後
恵比寿ジョエルロブションでの2年間の修行の後
南仏のミシュラン星付きレストラン等で8年間就業経験を持つ
フレンチのスペシャリストです。
その狩野氏が、今回の例会「フランス料理を楽しむ会」の為に
特別なフランス料理のコースを提供頂ける予定です。
沢山の皆様の参加をお待ちしています。
※尚、協会のパソンコンの故障で会員の皆様の中には
ご連絡が漏れてしまっている方もいるかと思います。
受信メールは何とかできるようになりましたので、
いつものようにメールにてお申込み下さい。
・
・
掲載の料理はイメージであり、当日提供される料理とは異なります
・
■日時:5月30日[金]午後7時より15分前までにはご来店下さい。
■人数:各日、20人限定となります。(申し込み順)
■価格:6,000円(ワンドリンク・税込)会員限定
コース料理+飲み物1杯付)それ以上は
各自実費負担にてお願いします。
■場所:レストラン ラ・オリヴィエ
〒370-3523 群馬県高崎市福島町726−7
(場所は事前にネットで確認してください)
■
■
※駐車場はレストラン前に8台ほど
出来るだけ乗り合わせてご来場ください。
■コース料理+飲み物1杯付
■
※ご参加希望の方は、以上をご明記の上、
必ずメールにてお申込みくださいませ。
1.参加希望者全員のお名前
2.ご連絡先(携帯電話)
以上をご明記の上、必ずメールにてお申込みくださいませ。
電話でのお申込みは出来ませんのでご了承下さい。
■
また、極力キャンセルの無いようお申し込みください。
厳選された素材を調達する関係上、人数把握が必要になります。
どうしてもキャンセルの場合は、開催日2日前までにご連絡ください。
前日当日キャンセルの場合は
参加費全額ご負担頂きますのでご了解下さい。
お申し込みは:(一社)群馬日仏協会事務局・伊佐迄
info@fj-de-gunma.com
2025年3月15日 10:03 - CATEGORY: 未分類
■
■
■
大好評いただいております「フランスを語る会」を開催します。
コンセプトは、ワインなどを飲みながら、気軽に楽しくフランスについて
自由に話が出来る会を、そして、出来ればフランスの方と
ということで、今回は、いつものフランス人ゲスト3名様に加えまして
在日フランス商工会議所CCIJF・群馬デスク(県庁内)に1月から赴任されました、
フランス人女性・ジュスティンさんも初参加となります。
今回は、場所を広瀬川沿い「前橋文学館」に併設されております
「風河」に移しての開催となります。
オーナー様のお計らいにより、参加費は据え置きの3,000円。
(アルコール・ノンアルコールの飲み放題付きで
数点のお料理もご用意頂けるそうです!)
ただし、気楽な会というコンセプトでもありますので
ご参加の皆様には差し入れも大歓迎です。
手料理でも、スナック菓子などのお菓子でも、チーズでもなんでも構いません。
もちろん、手ぶらOKです。
詳細は下記の通りとなりますので、皆様のご参加をお待ちいたしております。
■
■
■日時:2025年4月15日(火)
午後19時より(18時45分より受付開始)
■会場:広瀬川バル「風河」
馬県前橋市千代田町3-12-10 前橋文学館 1F
027-237-5005
■会費:3,000円
■募集人数:20名 (申し込み順/会員様のみ)
■
尚、お申し込みの際は、下記の必要事項をご記載のうえ
必ずメールにてお願いいたします。
事務局からのお返事は、勤務の関係で3月10日(月)以降となりますこと、
どうぞご了承下さいませ。
① ご氏名
② 携帯番号
お申込み、お問合せは(一社)群馬日仏協会事務局迄
info@fj-de-gunma.com
一般社団法人群馬日仏協会事務局
日仏ロゴnew
2025年2月7日 15:18 - CATEGORY: 未分類
■
■
3月例会「デセール(デザート)を楽しむ会」を開催いたします。
過去、デセールを作る会を開催しましたが、
この度、アフタヌーンティー的なデセールだけを頂く
お茶会を企画しました。
今回は、伊勢崎と前橋の二拠点で大活躍中
全国にファンを持つ「カフェ・スアーヴ・ビス」オーナー須永さんにお願い
■
■
素材にこだわった、唯一無二の見事なガトーで
特別にデセールプレートをお作り頂きます。
メインは、店頭でもレストランでもお出ししていない
いわゆる原宿クレープとは一線を画す
素材重視の、シンプルで本当に美味しい本場フランスのクレープを!
■
■
カフェスアーヴファンの方には垂涎の企画かと思います。
お飲み物は、彼女が焙煎するコーヒーや紅茶となります。
平日の昼下がり…
楽しく美味しい初開催のフランス風アフタヌーンティーを
お楽しみ頂ければと思います。
女子会設定ではございませんので
男性の皆々様のご参加もお待ちいたしております。
■開催日時 : 3月6日(木曜日)14:00(受付13:50)より
■募集人数 : 16名様(先着順)
■
■
■開催場所 : カフェ スアーヴ ビス マエバシ (サンデールーム 2階)
前橋市千代田町5丁目4−2 Tel:027-231-5600
■
■
■参加費 : 会員:3,800円(税込)
■駐車場 : お店の真向かいに、安価な広い駐車場がございます。
■応募締め切り : 2025年2月27日(木)
※準備の都合上、それ以降はキャンセル料発生いたしますこと
何とぞご了承くださいませ。
■お申込み : (一社)群馬日仏協会 事務局 E-mail: info@fj-de-gunma.com
参加ご希望者は、全ての参加者名と
連絡先を明記のうえ、メールにてお申込み下さいませ。
※お電話やFAXではお受けできませんのでご了承下さい。
■
日仏ロゴnew
2025年1月20日 13:24 - CATEGORY: 未分類
■
■
毎回大好評頂いています、群馬初の女性ソムリエ・吉川恵理子氏による
ワインとフロマージュを楽しむ会を開催致します。
今回も吉川氏が厳選したフロマージュやワインを
ワイン好き、フロマージュ好きの会員の皆様に
存分にお楽しみ頂けるよう企画致しました。
尚人数には限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。
■
■
■イベント名:「2月例会:ワインとフロマージュを楽しむ会」
■開催日:2025年2月23日[日]18時~
■場 所:伊勢崎プリオパレス
■
■
■参加費:10,000円
■募集人数:15人(要予約・申込順)
■
■
■交通手段:伊勢崎駅よりプリオバスをご利用の場合は、17時30分発となります。
■申し込み方法:以下までメールにてお申込み下さい。
電話やFAXでのお申し込みは出来ませんのでご注意くださ
(一社)群馬日仏協会事務局・伊佐迄
e=mail : info@fj-de-gunma.com
日仏ロゴnew
2024年12月8日 16:47 - CATEGORY: 未分類
この度、第21回会報紙セ・ラ・ヴィ(2024年春号)が発刊されました。
■
画像をクリックすると拡大でご覧いただけます。
■
■
以下をクリック頂くと会報誌をダウンロードしてプリント頂けます。
■
2024年会報紙セ・ラ・ヴィ秋号Vol.21表裏面
2024年会報紙セ・ラ・ヴィ秋号Vol.21中面
2024年12月8日 16:34 - CATEGORY: 未分類
この度、第20回会報紙セ・ラ・ヴィ(2024年春号)が発刊されました。
■
画像をクリックすると拡大でご覧いただけます。
↓下をクリックしていただくと
PDF画面からダウンロードして頂けます。
2024年広報紙セ・ラ・ヴィ春号Vol.20
2024年広報紙セ・ラ・ヴィ春号Vol.20
2024年11月25日 15:44 - CATEGORY: 未分類
■
■
『12月例会:ノエル会2024』のご案内を申し上げます。
本年も、ノエルらしい特別なフランス料理のコースを
アルコールと共にお楽しみ頂ければと思っております。
今年は、”アポロンズ”による珍しいフルート三重奏の
ミニコンサートを楽しんで頂きます。
■
■
■「12月例会 ノエル会2024」
■会 期:2024年12月4日(水)
18時00分:受付開始
18時30分:1部 ミニライヴコンサート
19時10分:2部 フランス料理コース
(シャンパーニュ、ワイン赤白、ノンアルコール他)
20時00分頃から:カドー・ドゥ・ノエル抽選会
21時00分:終了予定
■参加費:会員 8,000円(特別価格)
非会員 13,000円(入会金無料)
■場 所:ヴィラ・デ・マリアージュ高崎
〒370-0069 群馬県高崎市飯塚町800
Tel.027-365-4122
■定 員:60名(先着順)(定員に達しました)
尚、今回もバスの送迎をご用意しております。
① 桐生駅 南口 (16:00発)
② 伊勢崎プリオパレス(16:45発)
③ 前橋駅 北口 (17:15発)
道路事情により、お時間の前後があるかもしれません。
※ご参加希望の方は、以上をご明記の上、必ずメールにてお申込みくださいませ。
1.参加希望者全員のお名前
2.ご連絡先(携帯電話)
3.会員 or 非会員
4.バスご利用の有無(ご利用の場合は乗降車場所)
以上をご明記の上、必ずメールにてお申込みくださいませ。
電話でのお申込みは出来ませんのでご了承下さい。
■
■
■企 画:専務理事 梅津 宏規
■
一般社団法人群馬日仏協会 事務局
2024年8月30日 10:29 - CATEGORY: 未分類
■
■
この度、以下の日程にて
一般社団法人群馬日仏協会「第16期通常総会及び付ミニコンサート付昼食会」
を開催致します。
多くの会員の皆様のご出席をお願いいたします
■
■
■第16期通常総会及び総会後ミニコンサート&昼食会
■会期:2024年9月29日[日] 11:00~14:30 受付開始10:30~
■場所:ヴィラ・デ・マリアアージュ高崎(高崎市飯塚町800)
■会費:7,000円(お一人様)
着座でフランス料理のコースを準備致します。お早めにお申し込み下さい。
懇親会ではアルコールを準備致しております。
会場とプリオパレス伊勢崎及び前橋駅より送迎バスを準備致します。
乗車希望の方はお申し出下さい。
※今回の総会は例年開催しているプリオパレス伊勢崎ではありませんので
お間違えの無いようお願い致します。
■
ミニコンサート
■
群馬県内を中心に演奏活動をしている木村ひかりさん(フルート)と
伊藤正さん(ピアノ)に、フランスに関係した曲目を中心に
演奏をしていただきます。
■
木村ひかり
前橋市出身。桐朋学園大学音楽部フルート専攻同大学研究科修了。
第15.16.17回群馬県ソロコンテスト3年連続金賞
第15回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞(最高賞)他多数受賞
■
県立前橋高校卒業後、ウィーン市立音楽大学 ピアノ科首席卒業
ウィーン国立音大ピアノ教育学を修め
ベヒシュタインジャパン特任講師
高崎演奏家協会長。日本音楽舞踊会議正会員
■
■
昼食会
フランス料理のコースになります。ワイン&シャンパーニュ付
当日の料理とは異なりますのでご了解ください。
■
■申し込み:一般社団法人群馬日仏協会事務局
E-mail info@fj-de-gunma.com
※電話での申し込み受け付けは行いませんのでご了解ください。
2024年8月1日 17:21 - CATEGORY: 未分類
■
■
本年4月にサロンとして開催し、大好評でした「フランスを語る会」の
第3回を開催します。
フランスへ何らかの立場で長期居住されていた方
短期語学留学や旅行でフランスを訪れている方
フランスには行ったことはないけどフランスに興味がある方
などなど、様々な経験と視点でフランスについて
ワインやフランス惣菜を食べながら
ただただラフに語り合う そんな会をして欲しい!
という要望にお応えして開催したところ大好評につき
開催しています。
今回も好評の旧エフエム群馬があったGNビル内にある
ハンドレッドクラブで開催致します。
今回もフランス人ゲストは、皆さんおなじみの
今は富岡市観光協会職員の、ダミアン・ロブションさん
と群馬交響楽団のチェリスト、ファニー・プツァルグさん
そして、NHKディレクトリスのエッマ・タニムラさんの3名
定員に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。
今回誰もが参加しやすいように、飲食は持ち込みで
安価で開催しますので、内容は過度な期待はせずご承知下さい。
■
■事業名:8月例会・第3回フランスを語る会
■開催日時:2024年8月30日[金]19時~
■開催場所:ハンドレッドクラブ 屋上駐車場有
〒371-0032 群馬県前橋市若宮町1丁目4−8
■
■
■募集定員:16人(申し込み順:会員限定)
■参加費:3,000円
(シャンパーニュ・白・ロゼ・赤ワイン・ノンアルコール類、食事込み)
(※軽食:ムースドゥフォア・テリーヌドゥサーモン・フロマージュ
サラダドゥリニソワーズ・タルトフラン等)
■
■
■
■申し込み:下記までメールにてお申込み下さい。
電話やFAXでのお申し込み受付できませんので、
必ずメールにて
1)参加者全員の会員氏名、
2)メールアドレス
3)アルコールを飲む/飲まない
4)食品規制の有無
を明記してお申し込み下さい。
極力キャンセルの無いようお申し込みください。
どうしてもキャンセルの場合は、開催日2日前までにご連絡ください。
前日当日キャンセルの場合は参加費全額ご負担頂きますのでご了解下さい。
■
(一社)群馬日仏協会事務局・伊佐迄
E-mail:info@fj-de-gunma.com
■
2024年6月10日 11:46 - CATEGORY: 未分類
■
■
毎年この時期恒例となりました「パン作りを楽しむ会」を開催します。
意外と作り方や窯の問題で、作るのが難しいフランス式のパン作りですが、今年もフランス式のパン窯の製造と普及を手掛ける、増田煉瓦さんの協力で開始します。パンの種や生地の発酵には少々時間が必要なので、生地はあらかじめ増田煉瓦のパン職人さんが準備をしますので、基本的にはパンの成形と焼成が中心のパン作りとなりますのでご了解下さい。
■
■
毎年フランス製の小麦を使ったり、本格的なバゲットなどの食事パンを中心につくり、その美味しさに参加した方々が驚きと共に、とても好評となっていますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
■
作るパンの種類はまだ未定ですが、きっと満足頂ける内容となりますので、ご期待下さい。
■
■
■7月例会:「パン作りを楽しむ会」
■日 時:2024年7月6日[土] 午前9:30~
■参加費:3,500円(会員のみ)
■募集人数:10人(お申し込み順)
■場 所:増田煉瓦㈱研修室
■住 所:371-0841 群馬県前橋市石倉町四丁目18-11
■申し込み:(一社)群馬日仏協会事務局
< E-mail: info@fj-de-gunma.com>
※申し込みに際し、参加希望者全員の氏名、会員の有無、携帯番号、メルアドを明記の上お申込み下さい。
■
■
■
L”Association Franco-Japonaise de Gunma